保育圏見学時のポイント


保育園を見学するには、まずアポをとる必要があります。
Webでできればいいのですが…多くの保育園は電話対応です。
決まったルールはないのですが、いくつかアポを入れるうちに
傾向があったので、ご紹介したいと思います。

いつ妊娠中と、出産後のどちらでも見学は可能ですが、
予定した時間通りに赤ちゃんを連れて出かけるのは至難の業
なので、体調がよくタイミングが合うのであれば、妊娠中の
特に産休に入ったばかりの頃がいいのかな、と思います。

因みに私の場合、4月末から産休だったので、5月からアポ&見学開始しました。
のんびりしていたので出産後も見学することになったのですが、
子連れ(夫婦2人ならともかく)1人での見学は、子供を抱っこするので
精一杯で、メモなんて取れず、子供のご機嫌ばかり損ねないように
して、あまり頭に入ってきませんでした。

と、私の話はここまでにして、以下、傾向とポイントです。


【アポイント】

保育園を見学の第一関門となるのが、電話でのアポイントです。
ほとんどの保育園は4月は新規入園者が多くその対応に多忙となるため、
5月以降見学を受け付けてくれます。


 電話する時間帯は、11時過ぎ、3時過ぎがおすすめ。
在園児の送り迎えの時間帯(9時以前、17時以降)や、
食事時間帯(10時過ぎ、14時過ぎ)も先生方はお忙しいので、
電話対応の時間を取ってもらうのが難しいですし、
敢えてその時間にかける必要もないのかと思います。 


【見学時間】

 多くの園では午前中(食事時間帯を外した)の在園児が活動している時間
である9時過ぎを指定されることが多いです。
見る方も、その方がイメージしやすいですしね。
お天気により、園庭で遊んでいたり、外に散歩に行っていたり、
室内で遊戯をしていたりします。


【確認ポイント】

見学する際、何を確認するのか、は、その人や家庭によって
異なってくるものだと思います。
とはいえ、初めて見学するのに参考になるものが欲しい、
というのが心情。なので検索して、いくつか見つけました。
そして一覧にまとめたので、参考にしてみてください。 


経営方針・保育方針、職員の体制、アレルギー対応の給食、
年間スケジュール、親が準備するもの、子供が体調不良の時の対応、
・・・などなど。

とりあえず、こういった「項目」があるのか、という程度で
眺めて、どれを重要視するかは後々考えてみてください。
いくつか園を見学していくうちに、優先順位が変わってくるかも
知れないですし。


気に入った園が見つかりますように!


0コメント

  • 1000 / 1000